バイナリー海外業者選びサポートサイト

海外バイナリーオプション業者の入出金・口座開設方法・ペイアウト倍率・取引内容などの特徴を比較して業者選びをサポートするサイト
      

ザオプションを攻略するなら5分取引を選ぶべし!勝ち方を解説

ザオプションキャンペーン一覧
投稿日 更新日
ザオプションを攻略するなら5分取引を選ぶべし!勝ち方を解説
吹き出し
バイナリー
初心者さん
・ザオプションの5分取引の攻略法を教えて

この記事ではこのような悩みを解決していきます。

この記事の内容
  • 簡単!誰でも使えるインジケーターで攻略する方法
  • 転売を使って上手く利益を出す方法

こんにちはボリンジャースミスです♪

ザオプションの短期5分取引はペイアウト率が1.80倍~1.87倍(スプレッド短期時は1.95倍~2.00倍)と他の短時間取引と比べて下がりますが、最も長い時間帯となります。

時間が長い分テクニカル指標でしっかりと分析を行い勝負が出来る時間帯なので、勝ちやすさを重視するトレーダーに最も人気の高い時間帯になります。

そこで今回は今から真似出来る5分取引の攻略法をご紹介したいと思います!

【直近2カ月の検証結果】
取引回数:105回
勝利数:81勝
勝率:77.14%
利益:218,200円

この記事を書いた人

吹き出し
ボリンジャー
スミス
ボリンジャースミスが解説します。
  • バイナリーオプション歴 : 10年
  • 総合利益額 : 600万円程度
  • 投資の手助けになれるよう、様々な角度からサポートします
このページのメニュー
5分取引が勝ちやすい理由を説明します!
分析方法は簡単!誰でも使えるインジケーターのみで攻略可能!
クロス発生時にRSIの%を確認するだけ
実際に取引を行いよりイメージしやすく
収益が出るタイミングで転売を行えばまず負けない

ザオプション攻略には5分取引が最も良い

海外バイナリーオプションのメリットは最短30秒から出来る短期取引ですが、だからと言って短い時間が勝ちやすいかと聞かれるとそれは違います。

なぜならチャートというのは短い時間で上下しながらゆっくり確実にトレンドを描いて進んでいきます。

トレンドは合っているのに取引タイミング次第では、その時だけ負けてしまうという事が超短期取引では起こりえます。このような不本意な負けを回避するためにもなるべく時間の長い取引を選択することが勝利のカギとなります。

とは言え今度は長すぎても取引の最中にトレンドが変わる可能性があるので注意しましょう。

これらの点を踏まえて最も勝ちやすいのがこの5分取引となります。


5分取引の分析にはRSIと移動平均線を使う

それでは肝心の5分取引の攻略法をご紹介します。MT4やMT5のインジケーター「移動平均線」と「RSI」を使います。

2つの表示方法と設定方法は画像で分かりやすくお伝えしますので真似してくださいね!

分析とは?

MT4画像

RSIは為替の加熱度を数値で確認でき、移動平均線は現在のトレンドを視覚的に判断できます。

これらは無料の分析ツール「MT4」「MT5」「tradingview」を使う事で簡単に表示させる事が出来ます。攻略には必須のアイテムなので是非持っておきましょう!

使い方は以下の記事を参考にしてください!

分析がしやすい時間帯なのでこの2つでビシッと取引を決めていきましょう。

それではまずは移動平均線の出し方から!

MT5 移動平均線設定

PCから移動平均線を出すためには画像の様に挿入から【インディケータ】→【トレンド】→【Moving Average】を押します。

MT5 移動平均線設定

この移動平均線は2回表示する必要があります。設定値は【5】と【25】の2種類を出してください。色は何でもOKです♪ただ私は【5(黄色)】【25(赤色)】でやってます!

MT5 移動平均線設定

するとこの様に2種類の異なる線が表示されます。この2つでトレンドの強弱を計る事が出来ます。それでは続いてRSIの表示を行っていきましょう。

MT5 RSI設定

画像の様に挿入から【インディケータ】→【オシレーター】→【Relative Strength Index】を押します。

MT5 RSI設定

押すとこの画面になりますが、見るところは【期間】だけです。14という数字になっていたらOKです。恐らく最初から14になっているので弄る必要がないと思います。

MT5 RSI設定

次に【レベル】の項目で50ラインの追加をします。【追加】を押して50ラインを追加させましょう。

MT5 RSI設定

これでRSIの表示が出来ました!

MT5 RSI 移動平均線

MT5の他に、tradingviewを利用してスマホで移動平均線とRSIを出す方法も紹介してるので、参考にされてみてください。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

スマホアプリから移動平均線を出すには画面下にある【+】をタップします。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

【インジケーター】をタップします。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

検索画面が出るので、【ma】と記入します。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

【SMA(単純移動平均線)】をタップし、右上の×をタップし、取引画面に戻ります。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

次に期間の変更をします。

赤で囲った部分を触ると上記のような表示があるので赤矢印で示した【歯車】アイコンをタップします。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

期間を設定する画面が表示されるので、期間は【5】です。

今回紹介する攻略法では移動平均線を2本使うので、右下の【OK】をタップし、同じ手順でもう1本の移動平均線を表示させましょう。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

2本目の移動平均線の期間は【25】です。

色は何色でもいいですが、違う色で設定すると分析しやすいです。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

するとこの様に2種類の異なる線が表示されます。この2つでトレンドの強弱を計る事が出来ます。それでは続いてRSIの表示を行っていきましょう。

続いてRSIを表示させましょう。

同様にインジケーターの検索画面で【CCI】と検索しましょう。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

【CCI(商品チャンネル指数)】をタップし、右上の×をタップし、取引画面に戻ります。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

これで設定は終わりですが、黄色線は不要なので消しましょう。

赤で囲った部分を触ると上記のような表示があるので赤矢印で示した【歯車】アイコンをタップします。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

赤矢印で示したチェックを外し、右下の【OK】をタップすれば設定完了です。

トレーディングビューアプリ 移動平均線

これでRSIの表示が出来ました!

MT5アプリ 移動平均線

スマホアプリから移動平均線を出すには画面上にある【f】をタップします。

MT5アプリ 移動平均線

次にメインウィンドウ横の【+】をタップします。

MT5アプリ 移動平均線

トレンドの中にある【Moving Average】をタップします。

MT5アプリ 移動平均線

期間を設定する画面が表示されるので、期間は【5】です。

今回紹介する攻略法では移動平均線を2本使うので、右上の【OK】をタップし、同じ手順でもう1本の移動平均線を表示させましょう。

MT5アプリ 移動平均線

2本目の移動平均線の期間は【25】です。

色は何色でもいいですが、違う色で設定すると分析しやすいです。

MT5アプリ 移動平均線

するとこの様に2種類の異なる線が表示されます。この2つでトレンドの強弱を計る事が出来ます。それでは続いてRSIの表示を行っていきましょう。

スマホアプリからRSIを出すには画面上にある【f】→ メインウィンドウ横の【+】をタップします。

MT5アプリ RSI

オシレータの中にある【Relative Strength Index】をタップします。

MT5アプリ RSI

期間を設定する画面が表示されるので、期間は【14】です。

デフォルトの期間が14なので変更の必要はありません。

次にレベルの追加をします。【レベル】をタップしましょう。

MT5アプリ RSI

【レベルを追加】をタップして【50】を追加させましょう。

MT5アプリ RSI

これでRSIの表示が出来ました!

インジケーターの設定値
移動平均線:短期線5日、長期線25日
RSI:14日
ローソク足:1分足

この様な設定になっていたら準備が完了です♪


5分取引の狙い方はクロス時順張りエントリー

では今回紹介する攻略法について説明します。

ローソク足は1分足で表示させます。

購入タイミング
HIGHの場合 : 短期線が長期線を上に突き抜ける+RSIが50%以上
LOWの場合 : 短期線が長期線を下に突き抜ける+RSIが50%以下

購入のタイミングで順張りで購入します。

5分取引の攻略法

購入タイミングを簡単に画像にしてみました。

画像では黄色の線が赤の線に対し上に突き抜ける時に陽線になっていて、下に抜ける時は陰線になっていますよね。

これをゴールデンクロスデッドクロスと呼びます。その際RSIはが50%付近で動いている事が大事です。

エントリータイミングとしては、クロス発生時に順張りを行いましょう。

この手法自体はどの時間帯にも使える技ですが取引時間の長い5分取引では相性抜群の戦術と言えます。


短期5分取引の実践

それではこれまでの内容を踏まえて実際に取引を行いましょう。

短期5分取引の実践 ザオプション

黄色の線が赤の線を上に抜ける「ゴールデンクロス」が発生しました!RSIも50%以上にあるため上昇の余力を持っていますね。ここで順張りのHIGHです!

短期5分取引の実践 ザオプション

ザオプションに移動して、短期5分のUSD/JPYをHIGHで購入した内容です。

短期5分取引の実践 ザオプション

購入して下がった時間もありましたが、残り数分で上昇して予想通りの動きですね。。

短期5分取引の実践 ザオプション

取引終了画面です。予想通り上昇してくれていいタイミングで購入出来ました。

※説明ではMT5を使ってますが、tradingviewでも分析方法は一緒です。

短期5分取引の実践 ザオプション

黄色の線が赤の線を上に抜ける「ゴールデンクロス」が発生しました!RSIも50%以上にあるため上昇の余力を持っていますね。ここで順張りのHIGHです!

短期5分取引の実践 ザオプション

ザオプションに移動して、短期5分のUSD/JPYをHIGHで購入した内容です。

短期5分取引の実践 ザオプション

購入して下がった時間もありましたが、残り数分で上昇して予想通りの動きですね。。

短期5分取引の実践 ザオプション

取引終了画面です。予想通り上昇してくれていいタイミングで購入出来ました。

ちなみに今回取引をした5分取引では転売という機能を使う事が出来ます。

攻略法というわけではないですが、利益を出す裏技的な情報もついでに紹介します。


“転売”の判断がしやすいのも5分取引の強み

ザオプションには“転売”という機能が付いています。

これは取引終了時刻の1分前まででしたらいつでもその取引を辞める事が出来るという機能です。

ザオプション 転売

下降すると予想しましたが、上昇してきたので、転売してみましょう。

ザオプション 転売

ザオプションの転売は右側の取引画面にある「転売」をクリックすると上記の画像のように転売した際の金額等が出るので、再度「転売」をクリックすると転売する事が出来ます。

残り時間はまだ1分ちょっとある為この後下降するかもしれませんし、そのまま上昇するかもしれません。

ザオプション 転売

下降すると予想しましたが、上昇してきたので、転売してみましょう。

転売は右下にある赤で囲った部分をタップすると取引履歴が出てくるのでそこから出来ます。

ザオプション 転売

「転売」をタップすると上記の画像のように転売した際の金額等が出るので、再度「転売」をクリックすると転売する事が出来ます。

残り時間はまだ4分程度ある為この後下降するかもしれませんし、そのま上昇するかもしれません。

ですが負けてしまいそうなときは早々に転売を決め手損失を減らす事も出来ます。

逆に勝っている状態で転売を行えば確実に利益は出ます。

取引時間の長い5分取引だからこそ冷静に状況を見極める事が出来るため、強みとして活用していきましょう。

このやり方は一度の利益が少ないので賛否あるかと思いますが負けない事に拘った取引方法となるので、性に合っているという方は絶対に試す価値のある内容になります。

今回取引に利用した攻略法の他にもザオプションの30秒攻略法も紹介してますので、是非取引の参考にされてみてください。

ペイアウト率3.00倍のザオプションで取引をしよう!

ザオプション

ザオプションは最大ペイアウト率3.00倍の取引を提供する海外バイナリーオプション業者です。約定の速さやキャッシュバックの豊富さから、信頼の厚い業者です!

カテゴリ:ザオプション


  • 海外バイナリーオプション業者一覧

  • バイナリーオプション最新記事

  • 運営者情報

    スミス

    ボリンジャースミス

    2013年よりバイナリー海外業者選びサポートサイトを運営しているスミスです。投資歴は10年です。
    皆さんの投資の手助けになれるよう、様々な角度からサポートしていきます。もっと私の事を知りたい方は下のリンクから確認できます。
    詳しいプロフィールを確認する

    Twitter
  • 海外バイナリーオプションをサポート